ダンス系ブラックミュージックのオリジナル12インチシングルを扱うレコードショップ next records (ネクストレコード)
next records ロゴトップページ店舗案内オーダーの仕方検索の仕方Eメール英語

ブログ
「PROMO 12"が売られる事情」

前回に書いた「あくまでもプロモーションの為のレコード」が、
なぜ売られるのかには色々なパターンがあります。

例えば、
プールからデリバリーされたPROMOをDJが「オレはこんなの使わない〜」とかの
理由で町のレコード屋に売ったりします。
また、
レコードレーベルのプロモーターが宣伝のため?話題作りのため?お金が欲しいため?かは
解りませんが大手ディストリビューター(レコードの問屋さん)にまとまった数のPROMOを
売ったりします。
大体、このパターンで日本にPROMOが送られています。
さらに、
レコードプールには、週に何回も新しいPROMOがレーベルよりドッカンドッカン届きます。
でも、そのプールのメンバー以上の枚数が届くと余った盤は倉庫のコヤシになってしまいます。
数もハンパじゃない位モノが溜まるので、プール自身が町のレコード屋とかに処分する訳です。

以上の様な理由でPROMO盤が、市中に出回ったりします。
大手のレーベルが刷るPROMOは全米規模での宣伝目的のため、
その規模もハンパじゃない位プレスします。
なので、UNIVERSAL / DEFJAM / COLUMBIA / EPIC / ARISTA などの大手レーベルのPROMOは
日本でも一概に言えませんが比較的、手に入れやすいです。
ま、その中でも、たま〜にホントに数が少ないモノもあったりしますけどね。

逆に小さいマイナーなレーベルのPROMOなどは、数が少なかったり、
その地元でしか配られなかったりして日本ではなかなか手に入りにくいです。

日本の新譜屋さんでPROMO売ってるじゃないですか。で、「また、今度来たとき買おう」って
思ってその日は買わなかったりして、後日、その店に行くと売り切れてて
店員さんに「次いつ入荷ですか〜?」って聞いても
「わかりませんね。」って言われるの多いと思うんですよ。
あれは、PROMOって大体、一回のプレスで生産を終わってしまうので、
ディストリビューター(問屋)に入荷したPROMOは一回こっきりの入荷で再入荷出来ないんですよ。
いくら人気の盤だからってほとんどのレーベルは追加でPROMOのプレスはしてくれないのです。

たまに「人気のXXXXのPROMO再入荷!」とか新譜屋さんであるのは、
現地のスタッフが探し回って見つけたモノとかプロモーターが、
こっそり寝かしていたストックだとかで新しくプレスされたモノじゃないんですよね。

お客さんに聞かれたことで「?」なことがあったのですが・・・
お客さん「PROMO ONLYってレコードのレーベルに書いてるじゃないですか?」
オイラ「はい」
お客さん「これってPROMOだけって意味ですよね。」
オイラ「へ?」
お客さん「PROMOだけで正規盤はないってことですよね」
オイラ「・・・・」(><)
一般のお客さんはこんな認識されてるんだな〜って気が付きました。
一応念のために書いておきます。
「PROMOTION ONLY. NOT FOR SALE」って 
「曲のプロモーション(販売促進)に使ってください。非売品」って意味です。

今日はこの盤を紹介します。
FOR REAL / FREE


1996年にリリースされた"LIKE I DO"っていう12"にコッソリ収録されている曲です。

BPMが遅い曲なので全然CLUB向けな曲ではないのですが、すげ〜良い曲なんですよ。
なんか、心にしんみり来るメロディとサビのフレーズとか、泣けるくらいいい感じなんですよ。

意外とB面に「ナニ気に良い曲」が、「ぽこっ」と収録されたりしているので、
たまに自分のコレクションで普段聴かないカップリング曲を聴くのもいいですよ〜。

「渋谷レコード店日記」見出しのページに戻る>>

最新の「渋谷レコード店日記」を見てみる>>

next. recordsのTOP PAGEに戻る>>

 

 

 

 

 

「PROMO 12"とレコードプールについて」

ども! nextmanです。
今回はレコードプールについて書きます。
まぁ、よく日本では新譜屋サンでPROMOって普通に売られていますけど
本国、USAでは一部を除いて新譜屋サンではPROMOは売っていません。
PROMOって名前の通り「プロモーション」の為に使われるレコードで
タテマエ上、販売のモノではありません。
「タテマエ上」って書いたのは例外的に売られたりするからなんですけどね。

レコードプールってのは、DJの為にレコードレーベルから送られるプロモーション用の
レコードを配るための会社/システムです。

小さな都市では1-2件、大都市では何件もアメリカでは存在しています。
レコードプールではレコードをDJに売っているのではなく配っています。
DJは、そのプールのメンバーになる為に月に何$とかメンバー費を払って
プールに所属します。

レコードレーベルは、全米中のDJひとりひとりにPROMO盤を送るより
その町のプールにまとまった数の盤を送って、プールに配布を依託しいるワケです。
プールは送られてきたPROMO盤をメンバーのDJに配るっていう合理的なシステムな訳です。

配られるレコードは基本的にはDJに選ぶ余地はあんまりありません。
DJが「俺はXXが欲しい〜!」って言っても枚数が少なかったり、
そのプールに配られなかったりとかで、必ず全ての盤が配られる訳じゃないいんですよ。

まぁ、力のあるプールには全米中からメジャー/マイナーレーベル問わず、
かなりのPROMO盤が送られたりします。
力のあるプールってのは、実力のあるCLUB DJ、RADIO DJやMIXTAPE DJが
所属しているプールであるとか、有名なDJが運営しているプールとかです。
でも、有名なプールはメンバーも多いので更にGET出来る枚数は少なくなったりしますけどね。

よく「日本からレコードプールのメンバーになれないの?」って聞かれますけど、
基本的にはかなりムリだと思います。
現地でそれ相応の活動をしている日本人DJならOKだとは思いますが、
例外を除いて日本にまでPROMO盤を送ってくれるプールはなかなか無いと思いますヨ。

例えメンバーになれたとしてもメンバー費と毎週送られてくるレコードの送料と
その内容(盤のクォリティ)を考えれば日本のお店で、自分の耳で聴いて欲しいと思う
PROMO盤だけを買ってる方が、賢いと思います。 
レコードは枚数じゃなくて内容だと思いますしね。
どうしようも無いクソPROMOがどっちゃり送られてその送料に
毎週、何万も払ってられないですしね。

次はPROMO盤が、なぜ売ってるのかを書いてみます。では。

今日はこの盤を紹介します。
KRAFTWERK / NUMBERS c/w DENTAKU


NUMBERS
DENTAKU

81年にリリースされた12"で写真はUK盤です。
USはPROMOのみでNUMBERSとPOCKET CALCULATORが別々の盤になっています。
でもUK盤はに2曲収録でおいしい。
今聴いても全然古くさくないですね。

実はオイラ中学生の時、KRAFTWERKのLIVEに行った事あるんですよ。
(今思えば中学でKRAFTWERKとは...マセガキでした)
かなり衝撃的でした。もう、ほとんどシンセとか弾いてません。

メンバーはケーブルで繋がれた小さな電卓みたいな機械を持ってステージで弾いて踊ってました。
この盤、日本語VERSIONのPOCKET CALCULATORは"DENTAKU"ってタイトルに変わって
おもっきり日本語で歌ってます。
NUMBERSでは「イチ、ニ、サン、シ〜」ですからね。
緑のジャケットのドイツ盤もあって確かそれはドイツ語で歌ってました。
最近はHIPHOPでもこの辺の80sなエレクトロもネタに使われてますね〜。
HIPHOPが好きな人もこういうのたまにはどうですか?

「渋谷レコード店日記」見出しのページに戻る>>

最新の「渋谷レコード店日記」を見てみる>>

next. recordsのTOP PAGEに戻る>>

 

 

 

 

 

「レコードのクリーニング」

今回はレコードのクリーニングの仕方を紹介します。
これも、またクリーニング専用のマシンがあるんだけど現実的じゃないんで....

nextでは盤面のクリーニングは、「エタノールと水」を使ってます。
指紋なんかの汚れはこれで一発です!
スプレーで盤面に適量を吹き付けて柔らかい布地で盤面を磨きます。
うちではコットン100%の布地を使ってます。(具体的にはTシャツを切ったモノ)
磨くときのコツはレコード溝に沿って丸く磨くことです。
当たり前だけど内側から外側(または逆)に音溝とは90度の角度でコスルと傷が付きますよ。
それと力の入れすぎもキズが付くので注意です。
ま、これで大抵の汚れは取れるはずです。

残念ながら付いたキズは、いくらやっても取れません。(当たり前)
でも、キズも付いていないのに「チリチリ」ノイズが出る盤には以下の方法がオススメです。
チリチリ音の原因は音溝に細かなホコリやチリが入ったことが考えられます。
レコード針って、ホントにシビアでそんな目に見えないモノまで音を拾います。

まず、盤面にぬるま湯をかけます。1-2分おいて、食器を洗う洗剤をよく泡立てて
両手で盤を挟んで手を洗うように盤を回転させながら盤を手で磨きます。
その後、またぬるま湯で洗剤を流します。
この時、レーベルは絶対擦らないように注意してください。
レーベルは水で濡れたことによって擦ると簡単に破れちゃいますんで。
濡れたレコードはよく乾かしてくださいね。

それとこの方法も使えますよ。
レコードをターンテーブルに乗せます。
針の圧力をいつもよりすこ〜しだけ重くします。
でも、あまり重くしすぎると音溝を壊してしますので注意してくださいね。
それで針を盤面のレーベルに近い側の溝に乗せます。(レーベルと曲が終わった後の無音部分)
で、手でターンテーブルをいつもとは逆回転に回します。
あんまり早く回すと針が飛んじゃうので45rpmくらいで回しましょう。
要は音溝深く入り込んだホコリやチリをレコード針で掘り起こす訳です。
意外と「え〜こんなにホコリ入ってんの?」って思えるくらい出てきますよ。
洗剤との洗いと逆回転の両方やるのも効果的ですよ。
それとあくまでクリーニングは自己責任でやってくださいね。
「書いてるとおりやったのにノイズが取れないぞ!」って言われても
責任負えません......。

今日紹介するのは
K-SOLO / LETTERMAN


B-BOY風にいうと「マジ、ヤバイッス!」って感じがピッタリな骨太極太声太の男汁でまくりの
HIPHOPが好きな男子("だんし"と呼ぶ)はノックアウト確実な曲です。
なかでもシビレルのは間違いなくPETE ROCK REMIX ! ! ! !
打ち付けるような、激しいビートにブレイクに入るコスリと「K.S.O.L.O」のフレーズが
もう直球ストレートです。(なんだそれ?)
しかし、PETE ROCKってホーンネタでREMIXやるとマジ本領発揮って感じですね。
オイラのくだらないノーガキよりも音聴いてください。

「渋谷レコード店日記」見出しのページに戻る>>

最新の「渋谷レコード店日記」を見てみる>>

next. recordsのTOP PAGEに戻る>>

 

 

 

 




「盤ソリのレコード」

先日、部屋の掃除してて押入の奥の方にあるレコード箱を久しぶりに開けたんですよ。
その箱は、レコ箱によくある正立方体で中には中途半端に2/5くらいしかレコード入ってなくて、
当然、レコードは箱の中では斜めになってます。
想像通り一番端のレコード見事に曲がってました。

みなさんは曲がったレコードやソッたレコードはどうしてるんでしょうか?
オイラもいろいろ試しました。

ガラスで挟んで太陽にあてる。
板で挟んでお風呂につける。
ホットカーペットの下にいれる。
オモシを乗せて長時間寝かす。

結論からいうとこれが一番です。
ORBって言う会社のその名もズバリ「ディスクフラッター」! そのままやんか。
いいんだけど値段が個人で買うには高いんですよ。しかもデカイ!重い!
でも、98%位の確率で盤ソリは直ります。

オイラが試した盤ソリ直しレポートは下記の通りです。

「ガラスで挟んで太陽にあてる。」
ガラスは5mm厚くらいのを用意します。成功率は、かなり低いですが一応直ったりします。
でも、アテにするのが太陽なんで何時間やれば良いっていうデータが無いんですよ。
しかも、失敗するとレコードは熔けてしまいます。かなり危険です。

「板で挟んでお風呂につける。」
入浴した後の浴槽に木材(ガラスでもOK)で挟んでクランプで固定したモノを沈めるわけですが
これは全然成功しませんでした。しかも長時間、水に浸していたのでセンターレーベルがふやけて
ボロボロになってしまいました。

「ホットカーペットの下にいれる。」
フローリングの床-レコード-ホットカーペット-テンコ盛りの雑誌の順番で
温度を「中」にしてタイマーを1時間にセットしました。結果直らず。
温度を「高い」にしてタイマーを2時間にセットしたら熔けました。
何回かデータをとれば、良い設定が解るかもしれません。かなり勇気がいるけど。

「オモシを乗せて長時間寝かす。」
一番BETTERなのがこの方法です。失敗しても直らないだけで熔けたりしません。
正立方体のレコードを入れるダンボール箱に「タテ」にレコードを入れるのではなく
「ヨコ」に寝かして入れます。何枚かソッたレコードがある場合は、さらに上に重ねます。
その上に均一に重量を加えるためにジャケットサイズの厚い木板を重ねます。
空いているスペースには雑誌であるとか重いモノを詰めて箱のふたをしめます。
その閉めた箱の上に更にレコードを入れたダンボール箱を重ねます。
その状態で超長期間保存します。もう半年とかのレベルで。
存在を忘れてもいいくらいです。で、ある日、気がついいたときにふたを開けてみると
以外と直ってたりします。直らない場合もあるけど、ま、元々ソッてた盤なので
「あ〜直らなかったな...」であきらめましょう。

これから季節的に暑くなるじゃないですか。
部屋の日当たりの良い窓際や、車の中に絶対レコードを置かない様にしましょうね。
一度、熱が加わったレコードは100%再生出来ません。
見た目は大丈夫でも音溝が熔けたりして「シャリ〜ン」ってノイズが出ますよ。

書いてるオイラも車の中にレコード2箱置いて全部熔けちゃいましたから。

今日紹介するのはCDです。
HOPE COLLECTIVE / GIVE AND LET LIVE

UKのPro. BLUEY(INCOGNITO) の呼びかけで集まったミュージシャンが参加している
夢の様なコラボレーション曲です。
インドネシア/スマトラ沖地震のチャリティーSONGでもあります。
先日あったBODY & SOUL でもPLAYされていました。
ポジティヴなメッセージが込められたとても良い曲です。
くわしい解説は下記をチェックしてください〜^^
http://www.ponycanyon.co.jp/international/pop/pccy-80008.html
対訳は下記のブログで親切に解説してくれています。
訳とか読むと余計にその曲の意味が分かって好きになってしまいますね。
http://ryotik.exblog.jp/d2005-05-19

「渋谷レコード店日記」見出しのページに戻る>>

最新の「渋谷レコード店日記」を見てみる>>

next. recordsのTOP PAGEに戻る>>

 

TOP | 店舗案内 | オーダーの仕方 | 検索の仕方 | Eメール | ENGLISH | ネタ特集 | 試聴の仕方 | ケータイ用サイト | ブログ
はじめてのお客様 | HELP & FAQ | 特定商取引法 | 個人情報保護について